2日目の対戦相手と会場が決まったのが、保護者会のマイクロバスが広陵高校に到着する少し前でした。
相手探しが難航していたようだったので、保護者会は日帰りに切り替えて来たため19名の宿泊先を確保することから始まりました。
おそらく対戦相手は岡山県か県内になるのではと予想していたのですが、予想もしていなかった広島市とは…
広島には、いくらでもホテルはあるし、インフルエンザ騒動で空きはあるとは思うものの安くて、それなりのホテルを探すあてもありませんでしたが、ある保護者が広島市に住んでいる高校時代の友人に相談すると、ホテルと夜の手配までしていただけました。
宿泊先になったのは
『八丁堀シャンテ』です。

ホテルへ向かう途中、身の回りのものを買うために、『イオンモール祇園店』へ。
ここは4月29日にオープンしたばかりのショッピングモールで広大な駐車場でしたが、マイクロで入ろうとすると警備員のおっちゃんはびっくり!
バスの前を走って誘導、出るときも走って誘導してくれました。
お騒がせして、すんませんでしたm(_ _)m
ホテルに到着すると、今回お世話になったO氏も到着しておられ、チェックインを済ませ、少し休憩をして、誰もが楽しみにしていた食事へ。

行ったのは
『パセーラ』の10階にある
『ザ・ブッフェスタイル ロオジ』でした。
一人1910円の食べ放題のバイキングですが、食べ物が充実しています。
また男性1365円、女性1050円で制限なしの飲み放題。さらには団体の中でバイキングのみの人と飲み放題つきの人が混在してもOKだという、超良心的な設定となっています。
もちろん男性は飲み放題付きでした。

飲み物もビール、お酒、焼酎各種、カクテル、ウイスキー…となんでもあり、完璧に元を取っていました。
お腹のいっぱいになった女性陣はホテルへ帰りましたが、時間制限がないために飲みは延々と続いていましたが、せっかく広島に来ているのだから
お好み焼きということに…
10人程度は残っていたので、一気に入れる店を紹介してもらい、ロオジを出ました。

ちょうどこの夜は、EXILEのコンサートが近くであったらしくパセーラにはコンサート帰りのザイルファンもたくさんいました。
そこで、酔いにまかせておしゃべりしてカシャ!(よくやるなあ~)

紹介してもらったのは、
お好み村入り口にある
『村長の店』でした。

私が食べたのは
広島産ねぎ焼きです。

これは、別の人が食べた
村長スペシャル。

私は食べた記憶はありますが、味の記憶はありません。
生ビールをおいて、寝ていただけの人もいました。
もちろん、その人は翌日「えっ~、お好み焼きに行った?」なんて言ってました。
いつものことですが、この仲間と飲むと、なぜこんなに楽しいんだろうと思います。